サステナビリティへの取り組み

サスティナビリティ

TWELVE HORNS はサステナビリティ(持続可能性)に専念し、より環境にやさしく、より公平な未来を育むためにさまざまな取り組みを実施しています。 わたしたちの主な取り組みの 1 つは、最高のオーガニック基準を満たす素材を使用すること、そして環境への影響を軽減し循環経済をサポートするために、リサイクル素材を優先して使用することです。信頼できる社会基準によって認定されたサプライヤーと提携することにより、当社のサプライチェーンが倫理的慣行を遵守し、労働者の生活をサポートすることを保証します。 これらのサステナビリティへの取り組みを通じて、高品質の商品を提供すると同時に、社会にプラスの変化をもたらすよう努めています。

当社のサプライチェーンは以下の基準を満たしており、該当する場合には、商品ページに関連する商品の認証およびサプライヤーの認証について記載しています。

オーガニックテキスタイル世界基準 (GOTS)

GOTS
GOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)は、代表的な国際基準策定機関によって、原料の収穫から環境に優しく社会的に責任のある製造を経て、消費者に信頼できる保証を与えるラベリングに到るまで、「繊維製品が正しくオーガニックである」という状況を確保する世界的なルールを定めるために開発されました。

GOTS基準の概要

原料  70%以上がオーガニック
一貫した認証 原料から最終製品まで、全ての工程をカバー
トレーサビリティー 製品の追跡可能性が確保されている
有機製品精度 オーガニック以外の製品との混同、汚染されない管理
残留物 最終製品に残留物がないかチェック
環境配慮 水・エネルギーの使用や廃棄物に関しての環境目標を設置
薬剤使用制限 廃水処理方法や生分解性の基準に基づき、毒性の強い薬剤を使用しない
GM禁止 原料や助剤等に遺伝子組換技術は使わない
動物実験禁止 生体実験をしない
雇用倫理 強制労働・児童労働の禁止
労働環境 衛生的で安全な労働環境と搾取のない労働条件である
差別禁止 差別禁止が実践されている
引用:日本オーガニックコットン協会 || GOTS

 FAIRTRADE (公平貿易)

Fairtrade cotton
フェアトレード(FAIRTRADE)は、貿易のしくみをより公平・公正にすることにより、特に開発途上国の小規模生産者や 労働者が、自らの力で貧困から脱却し、地域社会や環境を守りながら、サステナブルな世界の実現を目指す取組みです。
引用:FAIRTRADE

SA 8000認証 - 社会的説明責任

SA8000
SA8000(Social Accountability 8000)は、米国のNGOであるSAI(Social Accountability International)が公表している、国際人権宣言、ILO条約、その他の国際的な人権・労働に関する国家法規に基づいた、すべての従業員の権利の行使及び従業員の保護のための国際規格です。
SA8000は以下の9つの社会的責任の説明責任に関する要求事項を定めています。
  • 児童労働に携わること・支援することの禁止
  • 強制労働に携わること・支援することの禁止
  • 業務に関係する健康と安全の確保
  • 結社の自由及び団体交渉権の所持
  • 差別の禁止
  • 非人道的な懲罰の禁止
  • 適当な労働時間の遵守
  • 公正な報酬
  • マネジメントシステム
引用:Sustainable Japan || SA8000

エコテックス®

OEKO-TEX

エコテックス®は、世界最高水準の繊維製品の安全性をはじめ、環境や働く人にも配慮した生産体制がとられているかを厳しくチェックする、人と地球に優しい繊維製品の証です。一本の糸、一滴のインクから、製造工程、トレーサビリティまで。

エコテックス®スタンダード100は、350を超える有害化学物質が対象となる厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる、世界最高水準の安全な繊維製品の証として、100ヶ国以上の取引や消費の際の大切な指標となっています。 

引用:OEKO-TEX || スタンダード100

グローバル・リサイクルド・スタンダード (GRS)

Global Recycled Standard

グローバル・リサイクルド・スタンダード (GRS) は 2008 年に Control Union Certifications によって策定され、2011 年 1 月 1 日に所有権がテキスタイルエクスチェンジに譲渡されました。GRS は、リサイクル含有物、加工流通過程管理、社会および環境慣行、および化学規制の第三者認証の要件を設定する、国際的で自発的な完全製品基準です。

GRS は製品 (完成品および中間品) のリサイクル含有物を検証し、生産で責任ある社会的、環境的、化学的慣行を検証しようとする企業のニーズに対応します。GRS の目標は要件を定義し、正確な含有物の申告と適切な作業条件、および有害な環境的および化学的影響が最小化されることを保証することです。これには、50 ヶ国以上のジニング、紡績、職布、編立、染色、プリント、縫製の企業があります。

引用:Control Union || GRS